•   
  • banner01
  • banner02
  • banner03
  •   
  • banner04

マニュアル

【Amarzfit Bip】ペアリング方法・時間の合わせ方。電源ONとOFFについて

【Amarzfit Bip】ペアリング方法・時間の合わせ方。電源ONとOFFについて

Amazfit Bipを便利に使用するためには、Mi Fitのインストールされたスマートフォンとペアリングしましょう。使用しない際には電源を切っておくことで、電池消費を避けることができます。

■ペアリングと時計の合わせ方

スマートフォンとのペアリングは、スマートフォンにインストールされたMi Fitで行います。ペアリングの手順については、以下にて解説しています。

新規登録・サインイン、Mi Accountの作成(アプリ連携)

なお、ペアリングを行うと、時間はペアリング端末の時間と自動で同期されます。Amazfit Bip本体から時間の調節は行えないため、時間がずれた場合には再度アプリと同期、もしくはペアリングを行ってください。

■電源を切る

Amazfit Bipの電源は、設定画面から切ることができます。しばらく端末を使用しない際などは、無駄な電池消費を防ぐためにも電源を切っておくと良いでしょう。

<手順>

1.設定画面を開く

IMG_20190801_112234IMG_20190809_151604Amazfit Bipのディスプレイを、左に何度かスワイプしてください。なお、スワイプ回数はMi Fitでの設定により異なります。

「Setting(設定)」画面が表示されたら、ディスプレイをタップしましょう。

2.電源を切る

IMG_20190809_151614IMG_20190809_151620設定項目の一覧が表示されます。ディスプレイを上に2回スワイプしましょう。

【シャットダウン】をタップします。

3.電源が切れたことの確認

IMG_20190809_151624IMG_20190809_151631「電源をOFFにしますか?」と確認メッセージが表示されるので、【OK】をタップしましょう。なお、操作を止めるときは【キャンセル】で設定画面に戻れます。

電源が切られ、Amazfit Bipの画面が暗くなります。

◎ポイント

なお、設定画面の「ボタンを長押し」で「終了する」を選んでおけば、電源ONと同じ操作で電源を切れるようになります。操作手順は以下よりご確認ください。

ペアリング後、本体からできる設定について

■電源を入れる

Amazfit Bipの電源は、簡単な本体操作で入れることができます。

<手順>

IMG_20190809_151639IMG_20190809_151651Amazfit Bipの電源が切れている状態で、本体横にあるボタンを長押しします。

電源が入り、ディスプレイが表示されます。

コメント

Down Arrow コメントをする
【Amarzfit Bip】ペアリング方法・時間の合わせ方。電源ONとOFFについて

興味深い記事をどうもありがとうございます。

コメントする

名前

URL

コメント

下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら

営業カレンダー
  • 今日
  • 定休日

【2023年 夏季休業日のお知らせ】

日ごろよりStarQオンラインをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。
皆様にはご不便をお掛けすることと存じますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。


・商品出荷、お問い合わせ対応休業期間
2023年8月11日(金)~2023年8月15日(火)

※ご注文商品の発送につきましては、8/10(木)の午前9時30分までにご入金の確認がとれた注文のみ8/10(木)の発送が可能です。それ以降のご注文は連休明けのご対応となります。
※お問い合わせ対応につきまして8/10(木)の午前12時までにご連絡いただいたお問い合わせは8/10(木)中になるべく返信をさせていただきます。それ以降のお問い合わせは連休明けのご対応となります。

休業期間中も、ご注文・お問い合せはお受けしております。
発送や・注文に関するご連絡、お問い合わせへの返信は、休業明けに順次ご対応をさせていただきます。

何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

TJC株式会社

ページトップへ