【Mi fitアプリ】【Android】アプリ・腕時計通知 バンド通知(アプリ通知、座りすぎ通知、SMS受信、目標達成通知、 切断リマインダー、DNDモード)

AMAZFITは専用アプリ「Mi Fit」【android用アプリはこちら】をインストールしたスマートフォンとBluetooth接続することにより、スマートフォンを見ることなくさまざまな通知を確認することができます。AMAZFITの画面で通知を受け取って必要な場合だけスマートフォンを出すようにすれば、無駄なスマートフォンの操作が削減できてとても効率的です。ここでは以下5つの通知について設定方法を解説しております。設定方法が分からないという方は、手順を参考にご設定ください。

アプリ通知
座りすぎ通知
SMS受信
目標達成通知
切断リマインダー

■アプリ通知の設定方法

「アプリ通知」を設定することで、スマートフォンに届いた着信やメール、その他アプリの通知をAMAZFITの画面上で確認できるようになります。

<設定手順>

1.Mi Fitアプリを起動して通知設定の画面を開く

02 スマートフォンにインストールされている「Mi Fit」のアイコンをタップして、アプリを起動します。

アプリが起動したら、画面下にあるメニューから【プロフィール】をタップ。プロフィールメニューが開くので、【マイ デバイス】に表示されているアプリ通知を設定したいデバイス名(写真なら【Amazfit Bip】)をタップしましょう。

 

2.アプリ通知の設定画面を開く

03 04 デバイスの設定画面が開きます。設定メニューの中から、【アプリ通知】をタップしましょう。

アプリ通知の設定画面が開いたら、【アプリ通知】をタップしてください。

 

3.アプリ通知をオンにする

05 【アプリ通知】右側のボタンが青色になったら、アプリ通知の設定は完了です。

◎活用ポイント!アプリ通知設定の画面には、もう一つ【画面オフ時のみ受け取る】という項目があります。これをオンにしておくと、スマートフォンの画面が開いている際はAMAZFITに通知が届きません。スマートフォンを操作中は、その画面上で通知を確認できます。それにも関わらずAMAZFITにまで通知が届くのは、ちょっと煩わしいのではないでしょうか。電池消費の抑制にもなりますので、オンにしておくのがオススメです。

 

4.通知を受け取るアプリを選ぶ

06 07 アプリ通知をオンにしても、まだAMAZFITに通知は届きません。最後に、AMAZFITで通知を受け取るアプリを選びましょう。

まずはアプリ通知設定の画面で、画面下にある【アプリを管理】をタップします。

アプリの一覧が表示されるので、AMAZFITで通知を受け取りたいアプリをタップ。アプリ名の右側に青いチェックマークの表示されているものが、現在通知を受け取るよう設定されているアプリです。

 

5.通知設定されているアプリの確認

08 通知を受け取るアプリが設定し終わったら、アプリ通知の設定画面に戻りましょう。すると、設定画面上に通知設定されたアプリが一覧で表示されています。より便利にAMAZFITを使用するためにも、設定に漏れがないか確認しておくと安心です。

◎活用ポイント!通知を受け取るアプリは、厳選するのがオススメです。あまりに多くのアプリで通知設定してしまうと、通知の頻度が高くて煩わしさを感じてしまいます。そのため、例えばメールやメッセンジャー系アプリなど、即座に確認したいアプリのみ設定すると良いでしょう。設定はいつでも変更できますので、通知されず困ったものがあれば、後から追加すれば問題ありません。

 

<ワンポイント>

◎スマートフォンの通知許可
初めてアプリを利用する場合、アプリ通知の設定画面に「通知にアクセスできません」と表示されて、設定が行えない場合があります。これは、スマートフォンの設定でアプリの通知が許可されていないため。この表示が出たら、以下手順に従ってアプリの通知設定を行いましょう。

(1)

notice_p-06

「通知にアクセスできません」というメッセージ部分をタップ

(2)

notice_p-06

ポップアップメッセージが表示されたら【OK】をタップ

(3)

notice_p-06

設定アプリが起動して通知へのアクセス設定画面が開いたら【Mi Fit】をタップ

(4)

notice_p-06

通知許可の確認メッセージがポップアップで表示されたら【許可】をタップ

(5)

notice_p-06

これでスマートフォン側の通知設定は完了!

◎バックグラウンドでの実行

notice_p-06 notice_p-07 AMAZFITで通知を受け取るには、Mi Fitアプリがバックグラウンドで実行されるよう設定されている必要があります。設定されていない場合は通知設定を行った際、設定を促すメッセージ画面が表示されるでしょう。

バックグラウンドでの実行は、設定方法が使用しているスマートフォンによって異なります。設定方法が分からない場合は、メッセージ画面で【設定に移動】をタップしてください。使用しているスマートフォンに応じて、設定方法の説明が表示されます。これに従って、Mi Fitがバックグラウンドで実行されるよう設定してください。

 

■座りすぎ通知

長時間ずっと座り続けることは、血の巡りが悪くなったり腰や方などが痛くなったりと健康によくありません。AMAZFITでは、この座りすぎを通知してくれる機能があります。1時間以上ずっと動かないとAMAZFITが振動するので、ちょっとイスを離れてリフレッシュ!健康管理のためにも、以下手順でぜひ設定しておきましょう。

<設定手順>

1.Mi Fitアプリを起動して通知設定の画面を開く

01 02 スマートフォンにインストールされている「Mi Fit」のアイコンをタップして、アプリを起動します。

アプリが起動したら、画面下にあるメニューから【プロフィール】をタップ。プロフィールメニューが開くので、【マイ デバイス】に表示されているアプリ通知を設定したいデバイス名(写真なら【Amazfit Bip】)をタップしましょう。

 

2.アプリ通知の設定画面を開く

03 09 デバイスの設定画面が開きます。設定メニューの中から、【座りすぎ通知】をタップしましょう。

座りすぎ通知の設定画面がいたら、【座りすぎ通知】をタップしてください。

 

3.設定完了の確認

10 【座りすぎ通知】がオンになったら、設定完了です。あとは1時間以上ずっと動かないと、そのたびAMAZFITが振動して知らせてくれます。

◎活用ポイント!「座りすぎ通知」は動作を感知して行われるため、例えば眠っている間でも時間が経つと通知されます。初期設定では眠っている夜間を避け、通知される時間設定は8:00~21:00です。この時間は自由に設定できるので、生活スタイルに合わせて設定しましょう。【開始時刻】【終了時刻】をタップすると、それぞれ設定できます(設定方法は4を参照)。

 

4.開始・終了時間の設定

11 12 座りすぎ通知の実行時間を設定しましょう。設定画面で【開始時間】【終了時間】いずれかをタップすると、時刻設定の画面が現れます。時間と分それぞれをスワイプして選び、【OK】をタップすれば設定完了です。

 

<ワンポイント>

◎Do Not Disturbモード

10 座りすぎ通知は、設定した時間内のみ実行されます。しかしランチタイムは、誰でも座ってゆっくり食事を楽しみたいでしょう。そんな方は、座りすぎ通知の設定画面にある【Do Not Disturbモード】を設定してください。

この設定では設定した開始時間・終了時間に関わらず、12:00~14:00の間について通知を止められる機能です。

なお、Amazfit Bipの場合には、【座りすぎ通知】設定画面で【Do Not Disturbモード】をタップするだけで設定が可能。Mi Band 3については操作が異なるため、別途マニュアルをご確認ください。

 

■SMS受信

メールやメッセンジャー系アプリなどの通知は、アプリ通知で設定できます。ただしSMSについては、別途設定が必要です。SMSをよく利用する方は、忘れずに通知設定を行っておきましょう。

1.Mi Fitアプリを起動して通知設定の画面を開く

01 02 スマートフォンにインストールされている「Mi Fit」のアイコンをタップして、アプリを起動します。

アプリが起動したら、画面下にあるメニューから【プロフィール】をタップ。プロフィールメニューが開くので、【マイ デバイス】に表示されているアプリ通知を設定したいデバイス名(写真なら【Amazfit Bip】)をタップしましょう。

 

2.アプリ通知の設定画面を開く

03 13 デバイスの設定画面が開きます。設定メニューの一覧下部にある【その他】をタップしましょう。

その他の通知設定画面が開いたら、【SMS受信】をタップしてください。

 

3.設定完了の確認

14 15 SMS受信の設定画面が開いたら、【SMS受信通知】をタップしましょう。これで、設定は完了です。

【SMS受信通知】横のボタンが青色になっていれば、スマートフォンのSMS受信をAMAZFITが通知してくれます。

 

■目標達成通知

AMAZFITでは体重とアクティビティ(1日当たりの歩数) の目標設定が行えます。さらに目標達成通知を行うことで、設定した歩数を歩くと、達成したことをAMAZFITが振動して教えてくれます。健康管理を目的としている場合、運動を継続するためのモチベーションとなるはずです。目標設定と合わせ、通知設定も行っておきましょう。

1.Mi Fitアプリを起動して通知設定の画面を開く

01 02 スマートフォンにインストールされている「Mi Fit」のアイコンをタップして、アプリを起動します。

アプリが起動したら、画面下にあるメニューから【プロフィール】をタップ。プロフィールメニューが開くので、【マイ デバイス】に表示されているアプリ通知を設定したいデバイス名(写真なら【Amazfit Bip】)をタップしましょう。

 

2.アプリ通知の設定画面を開く

03 13 デバイスの設定画面が開きます。設定メニューの一覧下部にある【その他】をタップしましょう。

その他の通知設定画面が開いたら、【目標達成通知】をタップしてください。

 

3.設定完了の確認

16 17 目標達成通知の設定画面が開いたら、【目標達成通知】をタップしましょう。これで、設定は完了です。

【目標達成通知】横のボタンが青色になっていれば、日々目標の歩数を達成するたびにAMAZFITが通知してくれます。

 

■切断リマインダー

スマートフォンを置き忘れたり、出かける際に持って出るのを忘れたりした経験のある方は多いでしょう。ビジネスからプライベートまで多用されるスマートフォンは、持っていないと困ることが少なくありません。
AMAZFITの切断リマインダー機能を設定すると、スマートフォンとBluetooth接続が切れた際に振動して知らせてくれます。Bluetooth接続はスマートフォンと一定距離内にAMAZFITがなければ切れてしまうため、スマートフォンを忘れるのを予防できるでしょう。もちろん何らかの原因でBluetooth接続が切れ、各種通知が受け取れなくなるといった際も、切断リマインダーを設定しておけばすぐに気づいて接続し直せます。

1.Mi Fitアプリを起動して通知設定の画面を開く

01 02 スマートフォンにインストールされている「Mi Fit」のアイコンをタップして、アプリを起動します。

アプリが起動したら、画面下にあるメニューから【プロフィール】をタップ。プロフィールメニューが開くので、【マイ デバイス】に表示されているアプリ通知を設定したいデバイス名(写真なら【Amazfit Bip】)をタップしましょう。

 

2.アプリ通知の設定画面を開く

03 13 デバイスの設定画面が開きます。設定メニューの一覧下部にある【その他】をタップしましょう。

その他の通知設定画面が開いたら、【切断リマインダー】をタップしてください。

 

3.設定完了の確認

18 19 切断リマインダーの設定画面が開いたら、【切断リマインダー】をタップしましょう。これで、設定は完了です。
【切断リマインダー】横のボタンが青色になっていれば、スマートフォンとBluetooth接続が切れた際にAMAZFITが通知してくれます。

◎活用ポイント!切断リマインダーは、実行時間を自由に設定することができます。例えば寝ている間はスマートフォンを近くに置かない等、スマートフォンから離れる時間がある方は生活スタイルに合わせて設定しましょう。初期設定は8:00~21:00ですが、【開始時刻】【終了時刻】をタップすると設定できます(設定方法は4を参照)。

 

4..開始時刻と終了時刻の設定

20 21 切断リマインダーの実行時間を設定しましょう。設定画面で【開始時間】【終了時間】いずれかをタップすると、時刻設定の画面が現れます。時間と分それぞれをスワイプして選び、【OK】をタップすれば設定完了です。

■DNDモード

スマートフォンからの通知を端末画面でチェックできるのは便利ですが、寝ている間に通知が届けば、その振動で目を覚ましてしまうかもしれません。就寝時に通知が届かないようにしたい場合は、DNDモードを設定しましょう。Amazfit Bipの場合は、座りすぎ通知画面から設定することで12:00~14:00の間に通知が行われなくなります。これに対してMi Band 3のDNDモードは就寝時、もしくは任意に設定した時間に通知をオフにできる機能です。ここでは、Mi Band 3での設定手順について解説しています。

 

<手順>

1.Mi Fitアプリを起動して通知設定の画面を開く

 01  03 スマートフォンにインストールされている「Mi Fit」のアイコンをタップして、アプリを起動します。

 

アプリが起動したら、画面下にあるメニューから【プロフィール】をタップ。プロフィールメニューが開くので、【マイ デバイス】に表示されている設定したいデバイス名(写真なら【Mi Band 3】)をタップしましょう。

 

2.DNDモードの設定画面を開く

 04  notice_13 Mi Band 3の設定画面が開きます。設定メニューの一覧下部にある【その他】をタップしましょう。

 

その他の通知設定画面が開いたら、【Do Not Disturbモード(DND)】をタップしてください。

 

3.DNDを設定

 写真 2019-08-22 12 12 18  写真 2019-08-22 12 12 21 DNDモードの設定画面が開いたら、【DNDモード】をタップしましょう。

 

DNDは以下2つのパターンで設定可能です。目的に応じて、好きな方を選びタップしてください。

 

・自動的にオンにする

Mi Band 3が睡眠状態を感知したら、睡眠時に自動でDNDモードがオンになります。この場合、【自動的にオンにする】をタップすれば設定完了です。

 

・設定時間にオンにする

自分で設定した任意の時刻でDNDモードをオンにします。

 

4.開始時刻を設定する

 写真 2019-08-22 12 12 18 写真 2019-08-22 12 12 48 DNDの設定で【設定時間にオンにする】をタップすると、DNDの設定画面に戻ります。次に【開始時刻】をタップしてください。

 

時間と分をそれぞれスクロールし、DNDモードを開始したい時刻に合わせます。時刻を確認して【OK】をタップしましょう。

 

5.終了時刻を設定する

 写真 2019-08-22 12 12 18  写真 2019-08-22 12 12 55 開始時刻が設定されたら、再びDNDモードの設定画面に戻ります。次に【終了時刻】をタップしてください。

 

時間と分をそれぞれスクロールし、DNDモードを終了させたい時刻に合わせます。時刻を確認して【OK】をタップしましょう。

 

これで、DNDモードの設定は完了です。